タカさ(cm)
60
50
40
30
20
フカさ(cm) 日付ヒヅケ 土質ドシツ ツチイロ コメント
0 6月4日 砂利ジャリツチ 褐色カッショク スコップで直径チョッケイ60cmのアナハジめる。表面の敷き砂利が土に混入している。
10 粘土ネンド オウ褐色カッショク 粘土ネンドスナ混合コンゴウフル庭土ニワツチ
20 スナ ハイ白色ハクショク 粒子リュウシオオきなスナりやすい。造成ゾウセイツチ
30  
40  
50  
60 粘土層ネンドソウとの境目サカイメからミズニジてくる。スナソウんだ雨水アマミズオモわれる。
70 粘土ネンド 灰色ハイイロ 粘土ネンド大量タイリョウクサじりりにくい。造成ゾウセイマエ植物ショクブツシゲっていた地面ジメン
80 粘土ネンド 褐色カッショク 水気ミズケスクなく、こぶしダイのれきがじるがツチ分離ブンリしやすい。
90 6月10日 雨水アマミズまってイケになったのをかき掘削クッサク継続ケイゾク
100 オオきなイシがどうしてもウゴかせず、カベ突出トッシュツしたままノコす。
110  
120  
130  
140 だんだんスコップでツチげるのがツラくなってくる。
150 りを終了シュウリョウし、ポンプシキ井戸イドのため部分的ブブンテキげる。
160 6月11日 粘土ネンド 灰色ハイイロ 井戸イドるがイシ抵抗テイコウオオきく、アナケイが20cmほどにヒロがる。
170 底に溜まった多数タスウの石をスパゲッティすくい改造カイゾウイシヒロす。
180 6月18日 粘土ネンド 1号機が排出ハイシュツアナから破損し、刃先ソケットを2号機に付け替える。
190 イシがなくなるとスムーズにススめるようになる。アナケイヤク10cm
200
 
210   調子チョウシよくスス
220   クサクキのようなものがミズいてくる。
230  
240  
250  
260 またイシたっているようで、刃先ハサキ空回カラマワりする。
270 6月25日 テンイシ泡立アワダ利用リヨウイシヒロヒロげる。
280 砂礫サレキ クロ まっていたミズまれる。ホースでミズソソんでる。
290 出水シュッスイ
300  
310 先端センタンソケットが根本ネモトから破断ハダン
320 7月2日 アラたなソト弁座ベンザけた先端部センタンブ作成サクセイした。砂礫サレキがよくれる。
330
 
340   調子チョウシよくススむ。
350  
360  
370 側壁ソクヘキオオきなイシ落下ラッカソトにはさまった状態ジョウタイすが、弁座ベンザ破損ハソン
380 7月8日 ゴムアシ弁座ベンザ交換コウカン。4.1mまでススむ。
390 アナヒロチュウ先端部センタンブけてノコしてしまう。
400 4.1mまではったのだが、おそらくウエからちたツチクズまっている。